PBeM
〜Dragon Pursurs〜
竜追い達の唄

闘技場の説明

"煉獄"闘技場の使い方と投稿

自己鍛錬(主にプレイヤーの。些少ながら、キャラクターの鍛錬にもなる)、名声の追求、金稼ぎ、様々な目的で使用することができます。
参加料さえ支払ってもらえれば、闘技場が闘技者の来訪を歓迎しないことはありません。


闘技種類の選択

 闘技方法。
 キャラクターは一人から六人まで同時に参加できる。

 参加者はまず、次の選択肢から自分たちが行う闘技の形態を選択する。

    1.試合
    2.通常闘技

 一つ目は、賞品の出ない、観客の目を楽しませるための試合。
 力比べや果たし合いなどの理由で二つのグループが互いに示しあって勝敗を競うものである。
 参加料は負けた側が支払い、全員合計で300Rd。賞品は出ないが、運営者の判断でボーナスが払われることもある。

 二つ目は、通常の闘技である。
 相手を打ち負かせば勝ち進み、負ければその時点で失格となる。

1 試合

 「試合」を選択した場合は、試合に参加するメンバーと試合相手を記述し、投稿する。
 後は指示に従って相手と戦闘し、勝てば良し、負ければ参加料を払って退散することとなる。


2 闘技
 2-1 闘技ランクの選択


 この闘技を選択した人物は、まず一つの選択をすることとなる。
 相手のランクを、五つから選ぶこと。

1.「地獄門」  150Rd
2.「黄泉路」  300Rd
3.「鬼哭界」  500Rd
4.「煉獄界」  850Rd
5.「人間界」  1500Rd

 それぞれ闘技相手の能力のランクを表しており、数字が高くなればなるほど、挑戦料と共に相手のランクも高くなっていく。
 闘技は三回戦行われ、その後、最終戦がある。
 最終戦に勝利すると賞金もしくは賞品、あるいはその両方が得られる。途中で敗退した場合でも、戦い振り如何でボーナスが得られることがある。
 挑戦したランクが高ければ高いほど、賞金や賞品の質も高くなっていく。

 2-2 相手の種類の選択

 ランクを選んだら、次は相手の種類を選択する。

1.「対 人族戦」
2.「対 魔物戦」
3.「対 妖魔戦」

 一つ目は人族のみを相手とする闘技で、二つ目は魔物や魔獣のみを相手とする闘技。三つ目は人族か魔物(魔獣)、もしくはその両方を相手とする闘技である。(この世界の大衆は、妖魔という生き物が人族と魔物との混血と考えているために、このような闘技名となっている)
 人族相手ならば練度の低い傭兵から大国の騎士団長クラスが、魔物相手なら弱小の魔物から強大な竜クラス――つまるところピンからキリまで――が闘技相手となる。

3 闘技
 3-1 闘技前


 闘技者は、その闘技を「詳細戦闘」で行うか「曖昧戦闘」で行うかを記述する。
 闘技者が一人ならば自由に、複数ならば掲示板などで相談した上で投稿する。

 3-2 闘技中

 通常の戦闘と同様に、行動内容を、また心情描写や台詞を適宜記述し、投稿する。

 3-3 闘技の合間

 途中敗退とならなければ、闘技は四回行われる。
 そして、闘技と闘技の間には少しの休憩時間があり、癒し手による治療を受けることができる。
 ただし回数は限られており、「HPの治療」「MPの治療」「状態の治療」がそれぞれ三回まで行える。

4 闘技終了

 勝者と敗者が決定され、闘技終了となる。
 勝者、敗者に限らず、闘技場の癒し手によって、可能な限りの治療が行われた後、必要ならば賞金、賞品の配布が行われる。 


戻る